fc2ブログ
2007年09月30日

●土曜日予選 雨・渋滞(T.T)

早々に金曜から話題にあがっていたC席に行ってきました。

C仮設席最上段からの1コーナーの写真です。確かにコーナーを曲がり出したマシンしか見えないです(T.T)

■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
Q&Aでも話題にあがっているC仮設席ですが、払い戻しが行われるようです。
現場では
案内をすでに配布しています。対象者はC席仮設席の方のみです。
払い戻し方法等は後日詳細を発表されます。
なお、現在お持ちのC席仮設のチケットは無くさないように保管してくださいとの事です。
続報があれば報告します。
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■

それにしても今日の人では90000人と発表されていましたが、もっと多いんじゃない?と思ってしまいました。

傘カッパ傘カッパ傘カッパ傘カッパ傘カッパ、色とりどりな光景です!

そして、問題のバス待ち渋滞(T.T)

西も1時間半程度待ちましたが、東はゲート付近の道路陥没もあり最悪の状況になっていました。

色々な方に話を聞きましたが、大雄山利用で約3時間…。もっとも酷い新松田で4時間半以上も…。

皆さん、本当にお疲れ様でした。山中湖まで歩いて帰る!と言って歩き出した若者2名、どうなったんだろう??心配です。

明日も一日中雨の予報です。そして今日よりお客さんは増えます。雨で体力も消費します。純粋にF1を楽しめるよう祈っています。

スポンサーサイト



メイン

コメント

●管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
●管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
●管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
●管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
●5時間以上待ちました
大雄山利用で約3時間待ちとありますが、
5時間以上待ちました。グランドスタンドから
東シャトルバス発着所経由大雄山駅、所要時間
7時間くらい。

その間一切オフィシャルの説明なし。
何故バスが来ないのかわからないまま
延々動かない列に並んでいました。
●管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
●最悪のバス待ち
山中湖行きのバス利用者ですが、4時間待ちました。しとしとふるあめのなか!大勢の方がいらっしゃるので、待ちがあるのはしかたないですが、なぜ場内放送などで利用者に状況を伝えないのでしょうか?暴動がおきそうでした。
●雨ですか・・・
旅やイベントって多少のアクシデントがあった方が思い出深くなったり記憶に強く焼きついたりしますがこのGPに関しては酷すぎるみたいですね。

今回、鈴鹿に比べて近いからなんて理由で親に連れられモータースポーツ初観戦なんて子供いたらもう二度と来ないでしょう。
●富士はF1開催を鈴鹿に譲れ
今回富士でF1観戦したが、最悪!

バスでの観戦しか選択肢がないのだからもう少し考えてから実践すべき。
自分は、予選終了後苦い目にあったから決勝終了後は買い物もせず一目散にバス乗り場に行ったが、それでも新富士行きのバスに乗るまで3時間かかり新幹線に乗ったのが8時45分でした(富士-新富士間の所要時間は約1時間)。
バスの台数は揃っていたかもしれないが、富士SWから出るとき、あるいはまた戻ってくるときにあんなに渋滞する様では、意味がない。もっと効果的に動ける環境を事前に研究すべき。
決勝前、前日のバス待ちの問題は解決した云々のアナウンスがあったが何を根拠にそんなアナウンスを行ったか聞いてみたい。
まさか、路面の修理が出来ただけでのアナウンスなら主催者は馬鹿の集まりと思われても仕方がないのでは・・・

自分よりかなり後ろの人たちは、さらに3時間は遅れて新富士到着ぐらいと思われ、その人たちが無事にその日のうちに家にたどり着けたかと心配してしまいました。

富士SWはもっと勉強して、この問題が来年までに解決できそうになければ、鈴鹿にF1解散を譲るべき。

たしかに鈴鹿も渋滞の問題があるが観戦者が車で行くか公共交通機関を利用するか選択できるし、周囲にモータースポーツのお店が充実しておりまたはレース終了後ウォークラリーなど段階的に帰るような工夫をしていたり、渋滞緩和に取り組みが感じられる。
富士SWも見習うべきでは・・・・

コメントする

サイト管理者にのみ通知する

トラックバックURL


トラックバック

|

Copyright c 200x xxxxx. All Rights Reserved.

/for one column -->